朝起きたのは7時。
場所はエジプト南部の街・アスワン。
ナイル川に浮かぶ中洲にある安宿です。
宿の屋上で、ナイル川を眺めながら優雅に朝食。
あしたでエジプトともお別れ。
今日は飛行機に乗ってアスワンから北上し、
首都のカイロへと向かいます。
朝食を終えて荷物をまとめ、
いつもの渡し舟に乗って対岸へと渡ります。
アスワンの街から空港まではタクシーで20分ほど。
9時20分発の飛行機は定刻通りに離陸し、
11時ごろにカイロに到着しました。
今日はエジプト最大の目玉、ピラミッドの目の前にある宿に泊まる予定。
booking.comで発見したとき、
あまりの立地の良さに即決して予約した宿です。
空港からは111番のバスに乗ってカイロ中心部へ。
そこから地下鉄に乗り換えて、ピラミッドの最寄り駅であるギザを目指します。
ギザ駅からピラミッドはまだ離れているので、
ここからはタクシーで移動。
交渉して50ポンド(約330円)、20分ほどの道のりです。
そして宿に到着。
チェックインを済ませます。
そして、今夜の宿の屋上から見える景色がこちら!
うおおおおお!!!!!
なんと屋上はバーになっていてビールを飲みながらピラミッドを間近に眺めることが可能。
イスラム教国で酒に厳しいエジプトではまさにオアシス!
ひと段落したあと、宿を出てピラミッド観光へと向かいます。
ゲートで入場料を払うと、さっそくスフィンクスがお出迎え。
巨大なピラミッドが3つあり、
これがクフ王のピラミッド。
もともとは高さ147mでしたが、
頂上部が崩れてしまっており、現在の高さは139mになっています。
それでも3つの中では最大のピラミッド。
ツアーではこのピラミッドだけを訪れるみたいです。
近づいてみると、その巨大さに圧倒されます。
次は、お隣のカフラー王のピラミッドへ。
こちらは高さ136m。
他のピラミッドとは異なり、
頂上部に化粧石が残っているのが特徴。
もともとは全面が化粧石で覆われていたそうですが、
盗難されてしまい、このような見た目になったそう。
全面が化粧石で覆われたピラミッドも見てみたかった…
100ポンド(約660円)でピラミッド内に入ることもできます。
内部は、しゃがんで背中を丸めないと通れないような狭い通路がずーっと続いており、
ゴール地点には部屋がありました。
最後に訪れたのはメンカウラー王のピラミッド。
写真の右のピラミッドです。
遠近感の関係で、隣のカフラー王のピラミッド(136m)より大きく見えますが、
実際は高さ65mと、他2つのピラミッドの半分以下の高さ。
このピラミッドより西は、隣国リビアまで続く砂漠です。
ピラミッドの目の前にあることで有名なKFCで夕食を食べ、
宿に帰ってシャワーを浴びます。
そして屋上に行って、
待ちに待ったサンセットビール!!!
いやー、最高!
エジプト旅の締めくくりにふさわしい光景です。
ビールを飲みながら景色を眺めていると、
ピラミッドの音と光のショーが始まりました。
この宿の屋上はまさに特等席。
あしたの深夜には、エジプトを発って地中海を渡り、
バルカン半島へと向かう予定です。
それではおやすみなさい!