朝起きると7時。
今日で、長かったこの旅も最後の1日です。
フライトは11時半にエストニアの首都・タリン空港発。
いくらタリンの街から空港まで3kmとは言え、
9時半には街を出なければいけません。
荷物の支度を済ませると8時。
ぶらぶらできるのは1時間強。
最後にこの旅を締めくくる景色を見るべく、
タリンの街に出ます。
街のそばにある丘に登ります。
そして昨日も来た展望台へ向かいます。
今日は朝早いので誰もいません。
いるのは先客のカモメ1羽だけ。
このカモメ、いくら近寄っても全く動じません。
カモメと一緒に景色を見ながら黄昏ていました。
それにしてもタリンの街並みは本当に美しい。
最後にしっかり目に焼き付け、丘を下りました。
空港までは2系統のバスで1本。
到着したのは予定通りの9時半。
今日はまず、ロシアのモスクワまで飛びます。
行きも使ったロシアのアエロフロート航空。
80年近い歴史のある、元国営航空会社です。
ただ、評判はいまいち。
とにかく遅延が多いそう。笑
この旅で4回使いましたが、4回とも1時間ずつ遅れました。
そして、係員が預け荷物を勝手に開けて、中身を漁って盗みをするという噂もあります。
しかし。
とにかく安い!
今回もヨーロッパまで片道2万9千円でした。
これは使わない手はありません。
飛行機に乗り込んだあとも1時間以上動きません。
毎回恒例、謎の遅延。笑
そして1時間半後、何事もなかったかのように離陸、
無事にモスクワに到着しました。
そして、ロシアで6時間のトランジット。
昨日ビザが取れなかったので、ロシアに入国はできません。
空港の中で時間を潰すだけ。
とにかくひまな6時間でした。
ただケータイを弄りながらぼーっとしてました。
あまりに何もしていないので写真もありません。笑
ごめんなさい。
そして6時間後、今度は香港へと向かう、同じくアエロフロートの飛行機に乗ります。
モスクワを離陸した直後に飛行機の窓から見えた景色。
モスクワの街灯はオレンジ一色で本当に綺麗。
函館みたいです。
今回はビザが入手できずに行けなかったけど、
いつかロシアも旅してみたい。
9時間半のフライト。
機内食も出るし、各席にモニターもついています。
モニターでシン・ゴジラを観ました。
おもしろかった。笑
そして飛行機は翌朝10時半に香港へと到着しました。
ほんとに何もない1日でした。
ごめんなさい。笑
今日は書くことが少ないので、以前書きそびれていたことを。
世界一周64日目。
世界一周64日目後編 パレスチナ自治区(20) 〜700kmの「分離壁」〜 - 旅バカ医学生、絶景求めて世界一周。
いちばん太い道を2.5km歩いてバス停へ向かっていたとき。
ひとりの旅人と出会いました。
彼は中国人で、自転車で世界一周をしているそう。
ぼくはもともと、自転車で日本一周をしていました。
なので旅してるチャリダー大好き。笑
2人で意気投合しました。
彼はアジアとヨーロッパを走り終え、いまから中東を通ってアフリカへ向かうそう。
そのあと北米と南米、アラスカを通って、
最後に日本に来るそう。
3年後とかかなぁ、と言っていました。
すげぇ。
スケールが違いすぎます。
自転車日本一周は旅とは言え、最悪1日走ればコンビニも必ず幾つかあるし、
何よりとにかく日本は治安がいい。
道も全て舗装されているし、地図も完璧。
GPSも使えるし、インターネットにも常に繋げる。
それに比べて自転車世界一周は、まず食糧を常に運ばないといけない。
砂漠なら1ヶ月間とかずっと砂漠の中を走り続けるそう。
もちろんコンビニなんてない、人さえいない。
そういう意味で、ぼくは自転車世界一周旅人こそ、
現代で、本当の意味で最後の「旅人」だと思っています。
自転車世界一周した人の本も何冊も買って読みました。笑
だから、初めて生で出会えて本当に感激しました。
とにかくご無事で頑張ってください。
翌日に続きます。
★世界一周ブログランキングに参加しています。
こちらの世界一周バナーをクリックしてページが移行すると、ランキングが上がる仕組みになっています!
応援の1クリック、よければお願いしますm(_ _)m
トップページに戻る